fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2008/12/31 (Wed) 04:36
1/144HGアリオスガンダム

1/144HGアリオスガンダム1
可変モデルは手間が掛かりますが・・・
1/144HGアリオスガンダム2
1/144HGアリオスガンダム31/144HGアリオスガンダム4
キュリオスと比べるとかなり楽です。

楽と言ってもかなり細かい塗り分けもありますが・・・・

<頭部,胸部>
1/144HGアリオスガンダム5
頭頂部クリアパーツ ; クリアレッド+クリアオレンジ
胸部ダクト内部 ; つや消し黒
肩内側等 ; グレー

<腹部,腰部>
1/144HGアリオスガンダム6
腹部の赤いパーツの中央 ; グレー
フロントアーマー上部 ; イエロー1

<腕部,武装>
1/144HGアリオスガンダム7
肘GNコンデンサー ; 裏側からクリアグリーン:クリアイエロー=1:2
GNサブマシンガン ; ブロックまるごとグレー
GNツインビームライフル ; クリアパーツをクリア+クリアブルー

<テールアーマー>
1/144HGアリオスガンダム8
ノズルの縁 ; グレー
ノズル内部 ; つや消し黒

<主翼>
1/144HGアリオスガンダム9
ここはシールを使わず塗装しています。
黄橙色にオレンジ3、レッド1、グレー20を適当に混ぜました。

<足首まわり>
1/144HGアリオスガンダム10
各装甲裏側,脛側面,つま先内部と裏側 ; グレー

<ビームシールドユニット>
1/144HGアリオスガンダム11
グレーとつや消し黒で、塗り分けは写真のとおり


1/144HGアリオスガンダム12
これで4機のガンダムが揃いました。




2009/02/11 (Wed) 02:31
1/100アリオスガンダム

1/100アリオス1
2ndシーズンの1/100キットも これで3機目です。

①、1/144HGとほとんど変わらない塗装ポイント
②、腹部~腰部は一体成型
③、胸部に発光ユニットの取り付けが可能

というところが1/100の傾向のようです。
1/100アリオス21/100アリオス3
このアリオスガンダムは可変機なので、主要部分の装甲裏も塗装して
おかないといけません。1/100ケルディム同様、ブルー22がフレームの
成型色に近くて便利です。
1/100アリオス4
飛行形態は、MG Gアーマーぐらいの長さになります。
ジャマくさいので変形させる気はありません。

手首は武器持ち用の一組しか付いていません。
MS時の見た目を重視して、エクシアリペアの制作で余った左手パーツに
アリオスの手首軸を移植したものを取り付けました。
1/100アリオス5
加工した手首パーツはアリオスのフレーム成型色に合わせるため
ブルー22で塗装してあります。

1/100アリオス6

1/100ケルディム同様、オーロラシールの取り扱いには注意が必要です。


<使用塗料です。>

頭頂部クリアレッド ; クリアレッド:クリアオレンジ=1:1
ライフルクリアブルー ; クリアー+クリアブルー15滴
フレーム色 ; ブルー22




2009/08/09 (Sun) 02:13
144HGアリオスガンダムGNHW/M

アリオスGNHW/M1
アリオスガンダムGNHW/Mの追加装備です。
アリオスGNHW/M2
GNミサイルは弾頭部以外は隠れるので、スミ入れをして
組み立てるだけです。
アリオスGNHW/M3
ミサイルコンテナの塗装は下の写真の部分のみです。
アリオスGNHW/M4
部分=グレーバイオレット
部分=ファントムグレー

GNキャノン
アリオスGNHW/M5
クリアパーツ=クリアスカイブルー(クリアー+クリアブルー30滴)
タンク=レッド1、はみ出しの修正は爪楊枝で行います。必要に応じて
爪楊枝の先端を削って尖らせると良いでしょう。


以前作ったアリオスガンダムに追加武装を装備して完成です。
アリオスGNHW/M7アリオスGNHW/M8
足首アーマー後部を塗り忘れをこの機会に修正しました。
アリオスGNHW/M9

アリオスGNHW/M10





| ホーム |

 BLOG TOP