fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2009/02/27 (Fri) 01:06
1/144HGガンダムスローネドライ

HGスローネドライ1
3機のスローネの中で一番好き(形的に)な機体です。
王留美の乗った宇宙船を破壊するシーンで久々に登場しました。
HGスローネドライ2HGスローネドライ3
平手が付いていないのが残念でなりません。

よく記事の中で、
「ランナーから切り取る前に塗装を済ませる。」
                                 書いていますが・・・・・

・・・まぁこんな感じです。

=脛パーツ,=前腕パーツは付いたままでは塗りにくいので
HGスローネドライ4
切り取ってから塗装します。の部分も茶色で塗装します。
HGスローネドライ5

両面に塗装が必要だったり、
塗装の邪魔になるランナーを切除することもあります。
HGスローネドライ6HGスローネドライ7
茶色は、HMMセイバータイガーのフレームブラウンです。
白は、ホワイト17 , 黄色は、イエロー1です。

HGスローネドライ8
本体の赤は、あずき色をベースに作ったのですが
マルーンをベースにした方が良さそうです。

GNハンドガン。
HGスローネドライ9
ココは塗装面にゲートがあるので、整形後リタッチが必要です。


HGスローネドライ10
↑肘関節の一部と、↓ビームサーベルラック基部()も茶色です。
HGスローネドライ11

物語もいよいよ大詰めですね。
今後、登場の機会はあるのでしょうか?



2009/05/04 (Mon) 04:53
144HGアルケーガンダム

HGアルケーガンダム1
HGアルケーガンダムが完成しました。
HGアルケーガンダム2HGアルケーガンダム3
肩に可動軸が追加され、両手で剣を構えることも無理なく
できるようになっています。

スローネのイメージで作り始めたためか、塗装が必要な部分は
意外と少なく感じました。
HGアルケーガンダム4
上の写真の部分は本体レッドで塗装が必要な唯一の箇所です。
赤にジャーマングレー,蛍光ピンクを適当に混ぜた色でごまかしてあります。

HGアルケーガンダム5
脚部の塗装はファングコンテナの翼端とつま先の白のみです。
他の白での塗装箇所は、
コアファイター(?)の安定翼前部と主翼端,肩のアンテナ端,
ファング本体です。白は「ホワイト17」を使っています。
HGアルケーガンダム6
ファング本体の周りはフレーム色です。

HGアルケーガンダム7
バスターソードに使った色は、
フレーム色,ファントムグレー,蛍光レッドです。

HGアルケーガンダム8
頭部の塗装はいずれも細かいものとなります。
イエロー1とフレーム色で両サイドのダクト状の部分を塗り分け、
目(かなり細い)はメタレッドで塗装してあります。

HGアルケーガンダム9
腕部の塗装は肘関節の後ろをフレーム色にするのみです。


フレーム色のカラーレシピは、
No.311 グレーFS36622 に
キャラクターレッド ; 7滴
ジャーマングレー ; 9滴
つや消し黒     ; 4滴
イエロー1      ; 5滴
                 です。



HGアルケーガンダム10





| ホーム |

 BLOG TOP