fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2009/03/10 (Tue) 02:21
1/144HGガデッサ・ガラッゾ

HGガデッサ1
HGガラッゾ1
同系列機なので2機同時に仕上げました。
HGガデッサ・ガラッゾ1
って、実はガデッサを作りそびれていただけなんですけど・・・・・


個別に見ていきます。

まずはカッパガデッサからです。
HGガデッサ2HGガデッサ3
肩上部のフィンはシールを貼るようになっていますが、
HGガデッサ4
グリーン10(ザクⅡF2型用セット等)で塗装してあります。
ノズル状の部分はブルー22です。

背面はこんな感じです。
HGガデッサ5
肩の内側もブルー22等で塗りつぶした方が良いようです。
HGガデッサ6

続いて、ガラッゾです。
HGガラッゾ2HGガラッゾ3
手持ち武器が無い分、手首が3組(両平手,両握り手,両ビームクロー)
付いています。
掌部はブルー22,指(ビームクローのみ)はレッド8で塗装してあります。
HGガラッゾ4
GNフィールドの塗装はイエロー1です。

下の写真の部分を忘れずに塗装しましょう。(ガデッサも同様です)
HGガラッゾ5
ガデッサの場合、グリーン10で塗装します。
ガラッゾのライトパープルは、No.62つや消し白にNo.67パープル少量と
イエロー1を微量加えると成型色の発色が得られます。
HGガラッゾ6
ガラッゾには肘の二重関節化が必要なようです。
HGガデッサ・ガラッゾ2





2009/09/23 (Wed) 01:06
1/144HGガッデス,ガラッゾ(ヒリング機)

HGガッデス1
アニュー・リターナー搭乗のガッデスと、
HGガラッゾ(ヒリング機)1
なんとなく作らずにいたガラッゾ(ヒリング機)です。

ガッデスの塗装でいちばん厄介なのは、GNビームサーベルファングです。
またこのパーツ、片面に肉抜き穴が多数あります。
HGガッデス2HGガッデス3
本体の仕上げは、他のGNZシリーズと同様です。
足首はつや消し黒、他の部分はすべてファントムグレーです。
胸部の赤丸にはシールを使っています。

HGガッデス4
頭部の塗装。
 目   ; メタレッド
目の縁 ; つや消し黒
 耳   ; ファントムグレー
頭頂部センサーはシールです。
肩ブロック下部に唯一、本体白が必要なところがありますが、
ホワイト2(ガンキャノンセット,ジン・ハイマニューバセット)で
代用しています。


ガラッゾ(ヒリング機)は、劇中のイメージと成型色が違います。
HGガラッゾ(ヒリング機)2HGガラッゾ(ヒリング機)3
気が向いたら塗り直そうと思っていますが、とりあえず
完成を急ぎました。

HGガラッゾ(ヒリング機)4
シールドの裏側は全面をファントムグレーで塗装しています。
こちらの肩ブロック下部は、ニュートラルグレーです。

HGガッデス,ガラッゾ(ヒリング機)

HG GNZシリーズ





| ホーム |

 BLOG TOP