
今、コトブキヤのV.I.シリーズでは、ホワイト・グリントが発売され、
売れ行き好調のようです。今月末にも再販されますので
その際は買い逃さないようにしようと思っています。
さて、この「ナインボール=セラフ クリアバージョン」ですが、
ポリキャップ以外のすべてのランナーがABS成型で、説明書にも
塗装はしないようにとの注意書きが入っています。


色分けはほぼ完璧にパーツ分割で再現されているので、ただ組み
立てるだけでご覧のとおりです。場所によってエッジのシャープさに
変化をつけてあったり、尖らせる部分はしっかり尖っていたりと
おもちゃ屋と模型屋の違いを感じる事ができます。

肘の前につく黄色いパーツは接着する必要があります。
前腕外側の赤いブロックの着脱で手首の伸縮機構をロックしています。

手首は3種類付いていて、握り手の指は5本すべてが別パーツに
分割されています。
飛行形態への変形ももちろん可能です。




本体とブースターをつなぐアームの角度は、組立時に直角に組まないと
あとで泣きを見る事になります。要注意です。
下の写真の
○部分のパーツですが・・・

右側ブースター=「O-12」,左側ブースター=「O-17」となっていましたが、
そのとおりに組むと、周辺とのラインが一致しません。
右側=「O-17」,左側=「O-12」の間違いだと思います。
通常版の説明書もおそらく右=12,左=17になっていると思いますので
注意して組み立てましょう。