REVIVE版HGUCも数が増えてきました。

今回はご覧のとおりのキュベレイですが・・・・・
MGも含め過去に発売された製品中No.1のデキだと思います。



バインダーの小ディティールは塗装で仕上げています。
つや消し白に色の源マゼンダと色の源イエローを
様子を見ながら混ぜていきました。


バインダー裏面は白サフスプレー後MSレッドで塗装しました。
成型の都合で白になっている裏側フレームはMSグレー
ジオン系(①)で塗装しました。

手首基部を①で塗装し、つながった指を切り離しました。

脚部フレーム等も①で塗り分けました。

プルツー専用機も受注限定で発売されました。

赤い部分はグロスインジェクションになっています。


踵の赤い部分はMSレッドとブラックで塗り分けましたが、

脚部フレーム等の塗り分けは行っていません。

プルツー専用機もバインダーの小ディティールは塗装で
仕上げてあります。ハマーン専用機のように単色ではなく
黄色と黒での塗り分けになります。その黄色は、
つや消し白+色の源イエローに極少量の色の源マゼンダが
入っています。

このキットに付属のネオジオンマークは使わず、旧HGUC
キュベレイMk-Ⅱに付属のドライデカールを貼りました。
その他の塗装と加工は、

バインダー裏側フレーム(赤成型部分のみ)の塗装と、

指の切り離しのみです。

エルピー・プル専用機,量産型キュベレイ、
早く見せてほしいものです。