fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2010/02/28 (Sun) 23:46
HGUCザクF2型(ジオン仕様)

HGUCザクF2型ジオン仕様1
ジオンカラーのF2型ザクです。
HGUCザクF2型ジオン仕様2HGUCザクF2型ジオン仕様3
ご覧の通り、MSのデキは申し分ありませんが・・・・
バズーカとMMP80マシンガンのスペアマガジンは付いていません。
あと、ロケットブースターもありません。

これらは、
今後発売されるバリエーション機に是非セットして頂きたいものです。


HGUCザクF2型ジオン仕様4
モノアイはシールを貼る前にパーティングラインを処理しておきます。
各部のスミ入れはリアルタッチグレー1とシャープペンシルを併用しています。

<塗装>
HGUCザクF2型ジオン仕様5
ノズル内壁の赤はガンダムカラーレッド1です。
テールアーマーのバズーカラックをグレーで塗り分けます。
HGUCザクF2型ジオン仕様6
脚部スラスターをグレーで塗装します。

HGUCザクF2型ジオン仕様7
ダブルオーシリーズと共通のポリキャップのおかげで
上半身の可動は自由度が高いです。





2010/03/03 (Wed) 01:42
HGUCザクF2型(ジオン仕様) その2

ふたたびザクF2型です。小改造です。
HGUCザクF2型ジオン仕様8HGUCザクF2型ジオン仕様9
ランナーとジャンクパーツでロケットブースターを自作しました。
HGUCザクF2型ジオン仕様10
ブースター本体はもう少し太いほうが良いのですが、
雰囲気だけは楽しめます。





2010/03/18 (Thu) 03:11
HGUCザクF2型(連邦仕様)

HGUCザクF2型(連邦仕様)1
連邦仕様のザクF2型です。
HGUCザクF2型(連邦仕様)2HGUCザクF2型(連邦仕様)3

HGUCザクF2型(連邦仕様)4
脚部ノズル等、各部の塗装はすべてジオン仕様と同様です。
HGUCザクF2型(連邦仕様)5

HGUCザクF2型(連邦仕様)6
小隊買いをしたのでパイプへのスミ入れはしていません。
HGUCザクF2型(連邦仕様)7
ペイント弾の着弾痕のマーキングは付いていません。
そのうちガンダムデカールで発売してほしいものです。






2012/01/13 (Fri) 03:43
HGUCノイエン・ビッター機

HGUCビッター機1
HGUCザクF-2型が発売されてすぐに、
ランナーでロケット・ブースターをでっち上げましたが・・・・
HGUCビッター機2
細くて弱々しい印象は如何ともし難く、いつか作り直そうと
思っていましたが、やっと実行できました。
HGUCビッター機3
ウェーブのG・タンク[ロングS]と、コトブキヤのM.S.G.を
HGUCビッター機4
組み合わせてブースター本体を作ります。
HGUCビッター機5
接続方法は設定とは異なります。

本体とのバランスは良好なようです。
HGUCビッター機6
この時点ではブースターは仮止め状態です。
HGUCビッター機7
ロケット・ブースターを作り直したので、MS本体を塗装して
HGUCビッター機8
ノイエン・ビッター機にしてみました。
HGUCビッター機9HGUCビッター機10
本体色は旧GCグリーン4で塗装しました。
HGUCビッター機11



こちらはジオン仕様機のバズーカ装備です。
HGUCザクF2型(ジオン仕様)11
HGUCザクF-2型にはバズーカがセットされていません。
(写真はRGザクのバズーカを装備)

ビルダーズパーツで、ザクバズーカの発売を希望します。



2012/01/21 (Sat) 02:02
HGUCザクF-2型 キンバライド仕様

ビッター機完成につられて、
F-2型キンバライド仕様1F-2型キンバライド仕様2
キンバライド仕様機も作ってしまいました。

本体の塗装(No.44タン)は、
F-2型キンバライド仕様3
頭部,ボディ,両腕部と、
F-2型キンバライド仕様4
ミサイルポッドです。
ノズル類はジオン仕様と同様に仕上げ、センサー類は
メッキシルバー+メタレッドを塗ってあります。
ミサイル弾頭部は旧GCレッド1です。
F-2型キンバライド仕様5
やはりビッター機の横にはこの機体でしょう。
F-2型キンバライド仕様6





| ホーム |

 BLOG TOP