fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2011/05/22 (Sun) 23:44
144HGブレイヴ

HGブレイヴ1
144HGブレイヴ指揮官用試験機です。
HGブレイブ2HGブレイブ3
塗装ポイントをご紹介します。

<頭部>
HGブレイヴ4
バイザーをこのように塗り分けます。
中央はメタレッド、スリット部は油性スミ入れペン黒です。
HGブレイヴ5
マスク部はシールを使った方がきれいに仕上がります。

<胸部>
HGブレイヴ6
30mmマシンガンを塗装で仕上げます。
旧GCイエロー2と油性スミ入れペン黒で塗り分けます。

<腰部>
HGブレイヴ7
ミッドナイトブルー+ネービーブルー+つや消し黒(①)で
塗り分けていますが、シールでも良いでしょう。

<脚部>
HGブレイヴ8
ココを黒くしておかないと・・・
HGブレイヴ9
部分の奥の下地が不自然になります。
HGブレイヴ10
脛部正面はシールを使います。

<サイドバインダー>
HGブレイヴ11
基部と、
HGブレイヴ12
カバーの一部を①で塗り分けます。
本体裏面の塗り分けは行いませんでした。

<大型GNコンデンサー>
HGブレイヴ13
接続部分を①で塗り分けます。

<GNビームライフル>
HGブレイヴ14
側面の白は旧GCホワイト17で塗装しています。
中央のラインはシールです。



HGブレイヴ15
一般用試験機も同じ仕上げでの完成です。
HGブレイヴ16HGブレイヴ17

HGブレイヴ18
両機の違いはGNドライヴの位置や個数だけではなく、
HGブレイヴ19
頭部形状やサイドバインダーのディティールも違います。
HGブレイヴ20
加工は頭部のフラッグ整形のみです。








| ホーム |

 BLOG TOP