fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2011/07/13 (Wed) 02:29
HGUCジムⅢ

HGUCジムⅢ1
HGUCジムⅢ、完成しました。
HGUCジムⅢ2HGUCジムⅢ3
手首パーツが多数付いていたり大腿部のロール可動ができたりと
確かに良くできたキットです・・・・・・・
っが、残念なところがあるのも事実です。

文句を付けたいのは以下の3点です。
①成型色がUCっぽいのにジェガンタイプのシールドが無い。
②ジムⅢには無いはずの胸部左側のセンサーブロックがある。
③ジムカスのような(っていうかモロ)足首の形状。

HGUCジムⅢ4
①ZZ版として出すなら赤はシャインレッドが妥当でしょう。
②ココは前向きに考えてみました。センサーブロックがある
ことを踏まえてランナーのパーツ配置をチェックしてみると、
HGUCジムⅡの影が見えてきました。
③設定画に準じてほしかったところです。

っと文句ばかり言っても仕方が無いので作業を進めます。
HGUCジムⅢ5
<頭部>
バイザー内のメカ部分をシルバーで塗装しておきます。
頭頂部センサーは成型色の白で縁取りをします。

<ボディ>
首を旧GCグレー24で塗装します。無いはずの胸部センサーには
シールが用意されています。

HGUCジムⅢ6
<腕部>
前腕部と肩上部のハードポイントをグレー24で塗装します。
肩ノズルはつや消し黒と成型色の赤で塗り分けます。


<各色のカラーレシピ()>

手首は最近のジム系によく入っている“MP-1E”です。
別ランナーのライフル&サーベル用手首も含め
すべてグレーの単色成型ですので手甲部の塗装が必要です。
HGUCジムⅢ7
キャラクターホワイトに旧GCグリーン16を3滴混入したものを
HGUCジムⅢ8
塗ったのですが、まだ黄色身が残っていたので
HGUCジムⅢ9
更に旧クリアブルーを3滴加えて調整しました。

<脚部>
HGUCジムⅢ10
赤での塗装は、全身のノズル内壁と膝正面の□モールド部です。
HGUCジムⅢ11
↑足裏の塗り分けパターンです。
HGUCジムⅢ12
成型色の赤は、
あずき色+つや消し白です。

HGUCジムⅢ13
足首と膝のモールドは底面をグレー24で塗装します。

膝上部ブロックの裏側と頸部正面下部もグレー24で塗装します。
HGUCジムⅢ14
膝正面のノズル周りはシールではフォローしきれないので
塗装のほうが良いです。
HGUCジムⅢ15
ルマングリーン,インディブルー,つや消し白,メタリックブルーを
  等分混合して各色で微調整しました。

HGUCジムⅢ16HGUCジムⅢ17
バックパックの形状はガンダムMk-Ⅱと同じですが、
HGUCジムⅢ18
ハードポイントが無いのでGディフェンサーの装備はできません。

・・・・ですが、・・・
バックパックの取付部が共通なので、丸ごと交換すれば
HGUCジムⅢ19
装備可能になります。ただしビームサーベルは共通ではないので
Mk-Ⅱ用のものをジムⅢ本体色で塗装する必要があります。
HGUCジムⅢ20
説明書には「ジムⅡからの改修機」の存在について触れています。
キットはその機体を再現したものという事なのでしょうが・・・
パーツ配置がHGUCジムⅡ発売への配慮を窺わせる
フェイクでないことを祈ります。


設定画のジムⅢに近づけるため、足首と胸部センサーブロックを
改修しようと思ったのですが、
HGUCジムⅢ21
足首は大工事(移植不可)が必要なので
百歩譲って今はこのままとしました。

HGUCジムⅢ22
胸部センサーブロックは削り取って整形しました。

HGUCジムⅢ23







2012/03/08 (Thu) 04:06
HGUCヌーベルジムⅢ

勢いで、こんなモノを作ってしまいました。
HGUCヌーベル1
ヌーベルジムⅢです。

いつかはやろうと考えてはいたのですが・・・・・


<頭部>
HGUCヌーベル2
一部ラインが設定とは違いますが、良しとしました。
バルカン砲後部のスリットも3本から2本に変更しました。
HGUCヌーベル3
ジム改をベースにジムⅢのサイドダクトと市販パーツで
デッチあげ、塗装を考慮してパーツ分割を変更しています。
内部メカをGXラフシルバーで塗装し、クリアパーツはバイザーと
頭頂部センサーの間をゼリー状瞬着でつないで固めてから整形
しました。

<ボディ>
HGUCヌーベル4
胸部追加ダクトはボディの一部を切り取って芯にしました。
追加ダクトの排気口は左右逆にしました。
HGUCヌーベル5
コクピットカバーは裏側に1,2mmプラバンを貼って、
上に少々延長します。塗装はファントムグレーです。
HGUCヌーベル14
胸部追加ダクトの裏側です。
マグネットチップを仕込んで磁力で固定してあります。

<腰部>
HGUCヌーベル6
フロントアーマーは上部エッジに面を追加し、市販パーツを
加工して付加部分を制作。
HGUCヌーベル7
テールアーマーは下部に1,2mmプラバンを貼って形状変更。

<脚部>
HGUCヌーベル8
パワード・ジムのような足首上部のユニットを市販パーツを
加工して取り付け、ヘイズル改の足首アーマーから側面基部を
移植しています。

<腕部・武装>
HGUCヌーベル9HGUCヌーベル10
前腕部,ライフル,シールドはガンダムMk-Ⅱからの移植です。
ジムⅢの肘関節にMk-Ⅱの前腕部を取り付けると
腕をまっすぐに伸ばせなくなりますが、問題ないでしょう。
肩正面のディティールは市販パーツで再現しました。

<完成>
HGUCヌーベル11HGUCヌーベル12
白はHGUCジムⅢの成型色に合わせ、赤はジムⅡの成型色より
胸部追加ダクトは濃く、シールドは薄くしています。
HGUCヌーベル13
改造作品ですが、久々にセンチネル系MSを作りました。
HGUCヌーベル15
並べるとEx-Sガンダムの大きさが際立ちます。




| ホーム |

 BLOG TOP