
HGUCゼータプラス(ユニコーンVer.)です。


A1型の1/144モデルは初登場です。

例によっての部分塗装仕上げなのですが、センサー類は
シールを使いました。

頭部はアンテナ先端を整形しています。
サイドダクトは旧GCブルー23(ティターンズブルー)です。
側面の合わせ目が目立つので、何とかした方が良いでしょう。

ボディ内側とウイングバインダー先端をフレーム色で
このように塗っておけば、

可変機らしさを演出できます。
フレーム色はNo.37グレーバイオレット+黒です。

肩基部もこのように塗り分けています。

腰部ビーム・キャノンは中央部をフレーム色で塗装します。
前腕部はSガンダムと同じ塗り分けとしました。

脚部ノズル口はすべてつや消し黒です。

股関節ブロックはポリキャップを閉じ込める構造です。
ココは蓋をしっかり接着しておいた方が安心です。

テールスタビライザーの帯は旧GCイエロー4で塗装しました。
基部もフレーム色で塗り分けてあります。



ウイングバインダーは基部も塗り分けています。

ビーム・ライフルはパイプを旧GCホワイト5で塗装します。
センサー用のシールは無いので、メタレッドで塗装します。

シールドの内側も塗り分けました。

特徴を良く捉えた好キットに仕上がっています。

Ep.7劇中ではこの姿で活躍することはありませんでした。

2014年7月14日、
バンダイホビーサイトに「HGUCゼータプラス」について
①、頭部ダクトの成型不良。
②、腰部正面装甲の形状不再現。
以上の不具合へのメーカー対応の発表がありました。