
1/144HGも完成しました。


1/100より胸部の横幅が若干細くなっているようです。


足首のポリキャップ固定は片方を外装に依存する構造です。
手首はオプションセット7のものと交換してあります。

肩関節の自由度は1/144HGに分があります。首周りの
シリンダーが省略されているので首振りの自由度も上です。

フロントアーマーとハンドガンは一体成型なので、
ハンドガンを手に持たせてもフロントアーマーに
グリップが残ったままとなります。ここは一体成型の
グリップを切り離して着脱式に加工した方が良いでしょう。
サイドアーマーの合わせ目に
大きな隙間ができるのも気になります。

膝下ノズル内壁をMSレッドで塗装します。
膝アーマーの切り欠き部分を本体ブラックで塗装します。
本体ブラックはHGUC百式(RE)のフレーム色を流用しました。

本体ブラックでの塗装は前腕装甲にも必要です。
バーストサーベルは抜刀できるようにしました。
バックパックとサイドアーマーのノズルはエナメル系塗料で調
合しました。つや消し白にデッキタンを少量加えたものです。

1/144HGバックパックの肉抜き穴は埋めた方が良いでしょう。