fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2007/04/22 (Sun) 16:52
MGグフ

MGグフ1

「MG グフ」です。
アルミシールをパーツの裏に貼って、モノアイを光らせる方法は
ご承知のことと思います。レベルカラーの染料系蛍光色を使えば
きれいに光ってくれますが、レベルカラーはかなり以前に絶版に
なっていて入手は限りなく不可能です。・・・

と、ここで諦めてはいけません。

簡単に、しかもあらゆる色のクリアカラーを作る方法をご紹介します。
まず、画材店で必要な色のカラーインクを購入。それをクリアの塗料に
混ぜれば欲しい色のクリアカラーの出来上がりです。
カラーインクとベース塗料の相性もあると思うので、実際にやる時は
注意してください。


大きい写真を見たい方はコチラをクリック。

FC2 Blog Ranking

2009/05/27 (Wed) 04:07
MGグフVer.2.0

個人的に 「待ってました!」 の
MGグフVer.2.0 1
MGグフVer.2.0
                    です。
        
MGグフVer.2.0 2MGグフVer.2.0 3
動力パイプの作業が、ザクより楽になっています。
ヒートロッドは超進化を遂げていて、ほとんど世話ナシ状態です。
MGグフVer.2.0 14
両肩に埋まった頭部がサイコーです。


ココからは少々手の掛かる部分です。
MGグフVer.2.0 4
モノアイと、足首後部パーツの塗装です。
MGグフVer.2.0 5
ここは「ザクとは違わない」部分です。

左手マシンガンの銃口をグレーで塗装します。
MGグフVer.2.0 6
面相筆を写真のように加工して、
MGグフVer.2.0 7
周囲に注意しつつ慎重に塗装します。
詳しい筆の作り方はコチラを参照してください。

ここも「ザクとは違わない」部分です。
MGグフVer.2.0 8
手首の塗装もザクVer.2.0と同じです・・・・・って言うか
ザクと同じ手首です。

バックパックです。
MGグフVer.2.0 9
○の付いた方は少々緩かったので、瞬間接着剤で調整しました。

下の写真のパーツは、パーティングライン処理が必要です。
MGグフVer.2.0 10
#2000までひたすらペーパーがけをして、最後に布で磨いて仕上げます。
MGグフVer.2.0 11

A型もしっかり作っています。
MGグフVer.2.0 12MGグフVer.2.0 13
バズーカは、MS-06F Ver.2.0に付属のものです。


MGグフVer.2.0 15

MGグフVer.2.0 16
ジャブロー降下時のMS-07Aは肩にバズーカを担いでいました。
同じポーズをとらせるためには、MS-06R-1A Ver.2.0のときのように
バズーカのグリップに可動機構を追加する必要があります。


2009.05.28 バズーカの加工が終わりました。
MGグフVer.2.0 17
これで 06F Ver.2.0版ジャイバズを肩に担げるようになりました。
MGグフVer.2.0 18
R-2Ver.2.0付属のバズーカであれば、グリップの加工は必要ありません。




2010/08/18 (Wed) 01:00
MGグフVer.2.0クリアカラーバージョン

19日(木)まで東京ドームシティープリズムホールにて開催中の
ガンダムスーパーエキスポ東京2010
会場限定キットで、今回が初登場です。
MGグフVer.2.0CC1
通常版同様にA,B両タイプを作っています。

<A型>
MGグフVer.2.0CC2MGグフVer.2.0CC3

MGグフVer.2.0CC4
塗装は、モノアイのクリアピンクのみです。
MGグフVer.2.0CC5
前腕部のカバーが外れやすいので、透明タイプの合成ゴム系
接着剤で固定してあります(B型の左腕も同様です)。
MGグフVer.2.0CC6

MGグフVer.2.0CC7

<B型>
MGグフVer.2.0CC8MGグフVer.2.0CC9
クリアバージョンではパーツを切り取るときにヒビ割れを起こさ
ないよう、細心の注意を払ってランナーから切り取ります。
MGグフVer.2.0CC10
ゲート整形には必ず切れ味の良い新品の刃を使いましょう。
MGグフVer.2.0CC11
一気に削らず、ゲートの両側から少しずつ慎重に削っていきます。
それでも白化してしまったら、その部分を爪で擦ってみましょう。
軽度の白化現象ならこれで修正可能です。
MGグフVer.2.0CC12







| ホーム |

 BLOG TOP