fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2007/06/13 (Wed) 02:24
1/144グフイグナイテッド

正直、1/100が欲しい機体№1だったりします。

マイランキング上位ランカーは、手首をHDMに変更
しています。



HGグフイグナイテッド1
翼の展開,収納状態では、シルエットが大きく異なります。
HGグフイグナイテッド2


HGグフイグナイテッド3

シール使用部分
 モノアイ,スタビライザーとコクピットの黄色

部分塗装ポイント
 1、バックパック
    主翼及び複翼の白(缶スプレー使用)
    主翼ノズルとその内部,メインノズル
    スタビライザー内ノズルとその内部
 2、腰部
    後部バーニア内側とノズル口
 3、脚部
    各バーニア内側とノズル口(足裏を除く)
 4、ビームソード
    刀身及びグリップ部
 5、シールド
    ココは、ほぼ全塗装です。
    まず、A-12 中央をグレーに塗り、B-29 裏側
    も同じグレーにします。次に表面の白を塗り
    乾燥後、マスキングをしてタミヤのTS-44ブリ
    リアントブルーをスプレー後、更につや消し
    クリアーを吹いて仕上げます。
 6、各部スミ入れ

                    以上

HGグフイグナイテッド4

HGグフイグナイテッド5

8月にはイザーク・ジュール専用機も発売予定です。
静岡ホビーショーで、ディアッカの黒いザクも出品され
ていましたので、そちらも商品化されるかもしれません。


大きい写真で記事を見たい方はコチラです。

FC2 Blog Ranking

2007/09/07 (Fri) 01:12
ジュール隊 その1

“ディアッカのザク”も発売になりました。

先月の“イザーク機”と同時に組み立てていきます。


キットはどちらも以前のもののカラーバリエーションなので
今更、どうのこうの言うことはありません。必要な追加塗装を
加えつつ、作業を進めます。
イザーク隊1
両機とも、頭部アンテナは接着してしまいます。
イザーク隊2
イザーク機のノズル部は、カッパーで塗装しています。

FC2 Blog Ranking

2007/09/09 (Sun) 14:27
ジュール隊 その2

今回は、両機下半身とブレイズウィザードの組み立てです。

各ノズル内部,ハンドグレネード両端を組立前に塗装して
から、各部スミ入れをします。
腰部フロントアーマーの固定軸を中央でカットし、左右独立
可動にしてから組み立てていきます。
ジュール隊3
“接近戦を強く意識したグフ” と “汎用性重視のザク”。
シルエットからもその違いを感じ取ることができます。
ジュール隊4


次に、ザクのブレイズウィザードを組み立てます。
追加塗装は、できる限りランナーから切り取る前に施します。
はみ出し部分の修正を切り取り後にしてからスミ入れ、組み立て
という手順で進みます。
ジュール隊5
スタビライザーのノズル部はランナーについたままでは
塗装しにくいので、切り取り後に塗装します。
ジュール隊6

ジュール隊7

ジュール隊8


FC2 Blog Ranking

2007/09/10 (Mon) 02:25
ジュール隊 その3

残った部分を一気に仕上げます。

まず、グフのバックパックからです。
ランナーに付いたままマスキングをして、缶スプレーで“白”を
吹きます。
その後、ランナーから切り取って細かい部分を塗装します。
ジュール隊9

ジュール隊10

両腕,武装を組み立てて完成です。
ジュール隊11

ジュール隊12
シールド表面の塗装は、“ガンダムカラー グレー11”で成形色と
ほとんど変わらない色を再現できます。
テンペスト(剣)を持たせる時も、スレイヤーウイップ用の手首を
使うと良い感じになります。

ザクは、両腕とマシンガンを組み立てて完成です。
ジュール隊13

ジュール隊14

グフの脚部、下の写真のに注目です。
右;加工前、左;加工後ですが、右のものには股関節軸との
干渉痕があります。股関節の可動範囲拡大のため、左のように
干渉部位を削ります。
ジュール隊15

“ジュール隊”の完成です。
ジュール隊16


FC2 Blog Ranking

2008/02/11 (Mon) 04:36
ルドルフ専用グフ

予想はしていましたが・・・・
ガーランドは思うように進まないので
先にこちらを片付けました。

ルドルフ専用グフです。
ルドルフ専用グフ1
モノアイはシールの上から
クリア蛍光ピンクを塗ってみました。
ルドルフ専用グフ2
各所のドライデカール(特にシールド)は貼りにくいです。
ルドルフ専用グフ3
モノアイレール(つや消し黒)
足首ジョイント,バックパック中央スタビライザー内側と固定軸,
シールド固定パーツ,両翼ノズル(グレー)
以上の部分には塗装が必要です。
モノアイレール用のシールが付いていますが
つや消し黒の方が良いでしょう。


グフイグナイテッド4機
あと1機で戦隊モノができます。
1/144でなくそろそろ1/100を出しましょう。

FC2 Blog Ranking

| ホーム |

 BLOG TOP