fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2007/10/09 (Tue) 04:53
MGストライクノワール

MGデスティニーの発売も間近に迫ってきました。
「エクストリームブラストモード」
皆さん、しっかり確保できたでしょうか?

本命の前に、まだ手をつけていない既出のキットを
片付けていきます。

今回は、MGストライクノワールです。

いきなり完成状態です。
MGストライクノワール1
劇中でこの機体が使用した装備はセットされていますので、
このようなライフルを両手に装備した状態も再現できます。
MGストライクノワール2
“手を加えた”と言えるほどの事はしていません。
黄色いアンテナのみ先端をシャープにし、両目には「メタルック」を
貼ってあります。両サイドの小さな四角いダクトは一体成形のため
設定とは色が違っていますので、縁の部分をグレーで塗装します。
MGストライクノワール3
今回はやっていませんが、ノワールストライカーパックの
アーム部分にあるシリンダー状のディティールを銀色にすることを
オススメします。
MGストライクノワール4
機体のメインノズル中央は、ランナーから切り取る前に
塗装しましょう。(両肩のサイドノズル中央も同様)
MGストライクノワール5
下の写真では確認しにくいですが、足首のシリンダーを銀色に
塗装してあります。(1,2枚目の写真にチラッと写っています。)
MGストライクノワール6
他にも追加塗装ポイントがあります。
①、ハンドガンのサイト部(メタブルー)
②、ビームブレイドのビーム発生基部(グレー)
③、目の縁(つや消し黒)
④、可動指手首基部(本体ホワイト)
っと、このくらいでしょうか。


FC2 Blog Ranking

2007/10/17 (Wed) 19:41
MGストライクガンダム+I.W.S.P.

おかたづけ その2は、
GAT-X105+I.W.S.P.です。

“ ストライカーパック ”と“ コンバインドシールド ”の塗り分けに
使用した塗料は「ガンダムカラーセット ストライクフリーダム用」
から、ブルー12,ホワイト5、と、Mr.カラーNo.37につや消し黒を
少しずつ様子を見ながら加えたもの、“ 115mmレールガン”のセ
ンサー部に、瓶マーカーのメタレッドを使いました。


早速、完成したものをご覧ください。
(写真をクリックすると拡大できます。)
I.W.S.P.1
上半身にもう少し寄ってみます。
I.W.S.P.2

シールドの塗装部分は、中央上部のダクトのフィンを青くします。
この部分はスリット状になっているので、隙間から見えるところを
黒くしておきましょう。
I.W.S.P.3
I.W.S.P.の塗装部分は上の2枚と下の写真で確認してください。
I.W.S.P.4
ダクト内側の塗装は慎重に行いましょう。私はいつも
筆塗り一発勝負です。

本体は、頭部と腰部,足首シリンダーを塗装してあります。
I.W.S.P.5

本来この2機が並ぶ事は無いのでしょうが、
I.W.S.P.6


FC2 Blog Ranking

2007/10/18 (Thu) 05:00
MGストライクルージュ

ノワール,I.W.S.P.と続き、今度は

ルージュの番です。


早速、前面です。
ストライクルージュ1
やはり、ストライクには
マスクの両サイドにダクト状のディティールが欲しかったので
追加しました。
ストライクルージュ2
ストライカーパックの白い部分は、成形色が薄いピンクに
なっているので、塗装が必要です。
下部ノズルブロック横にあるスリット(全部で4箇所)を、
赤くしてしまいました。(好みの問題)
ストライクルージュ3
頭部センサー類は全てグリーンです。
ストライクルージュ4
「I.W.S.P.」があるので
ストライクルージュ5
SEED DESTINYオープニングver.も再現できます。

FC2 Blog Ranking

2007/10/18 (Thu) 06:32
MGエールストライクガンダム

MGデスティニー発売前の

準備体操  第4弾です。

SEED系MG、最初のアイテム。
エールストライクガンダムです。
ストライク1
これも、マスク横のダクトを再現してあります。
ストライク2
この部分のダクトは、場面によってあったり無かったりで
どっちが正しいのか、正直なところ良くわからないので
無いパターン(I.W.S.P.)も作っておきました。
個人的には、“ダクトあり”の方が好みなので、
I.W.S.P.にも付けてしまうかも・・・・

ルージュではやらなかった
「主翼展開の図」です。
ストライク3
普段は閉じた状態で置いています。
(あまり印象変わらないし、場所取るし・・・)

MGストライク、全員集合!
ストライク4
MGストライクは、
完成後すぐに爪先の踏んばりがきかなくなりますので
瞬着等で可動調整をしておきましょう。

FC2 Blog Ranking

2008/05/04 (Sun) 00:51
MGランチャー/ソードストライクガンダム

最新?MGの
ランチャー/ソードストライクガンダムです。


これで、SEED本編に登場したストライカーパックがすべて
MG化されました。
MGランチャー/ソードストライク1

はじめに、ランチャーストライクから見ていきます。
MGランチャーストライク1
右肩フィンの裏側の肉抜き穴が気になる方はパテ等で
埋めましょう。フィンの黄色い部分は塗装で仕上げました。
MGランチャーストライク2
あとは、スミ入れをしっかりと施すだけで良いと思います。
MGランチャーストライク3
ランチャーストライカーパックは、すんなり組み上がります。

次に、ソードストライクです。
MGソードストライク1
こちらは、少々切った張ったが必要です。
MGソードストライク2
まず、下の写真の部分(写真ちっちゃ)を白で塗装します。
MGソードストライク3
最大のポイントはココ! アンカーユニットの取り付け位置を90度変更。
MGソードストライク4
シールド取り付けパーツを加工してアンカーユニットを取付可能にしました。
MGソードストライク5

MGソードストライク6

元祖?ストライカーパック勢揃いです。
MGエール/ソード/ランチャーストライク
この姿では本編に登場することはありませんでした。
MGフルストライク
出さなくて正解?


MGソードストライク7
正直なところ、
「MGストライク」はこれで終わりにして頂きたいのですが、
このバズーカがあったので作ったようなものです。
MGストライク用バズーカ1
このバズーカは、トイザらスで3,000円以上のMGキットを買うとゲットできます。
例によって、なくなり次第終了だそうです。
MGストライク用バズーカ2



大きい写真を見たい方はコチラをクリック。

FC2 Blog Ranking

2008/05/15 (Thu) 20:17
MGストライクE+I.W.S.P.

おそらく、今作らないとゼッタイ作りそうもない

MGストライクE+I.W.S.P. です。

ストライクノワールの色換えにI.W.S.P.を装備しています。
X-105E+I.W.S.P.1
専用機なので、肩のシールのみ貼りました。
ストライクよりアンテナが長いので、砲塔をめいっぱい広げています。

後ろから見るとI.W.S.P.ユニットの大きさだけが目立ちます。
X-105E+I.W.S.P.2
I.W.S.P.のボリュームはハンパではないのですが、それでも普通に
立っていられることに感心します。

肩と胸の脇のノズルは塗装で仕上げています。
X-105E+I.W.S.P.3

あまり目にすることのない後頭部はこのような塗り分けです。
X-105E+I.W.S.P.4


X-105E+I.W.S.P.5

次のMGはインパルスガンダム・・・・近いうちにRX-78ver.2.0・・・・
ガンダム以外のMSは宇宙世紀のものばかり・・・・
宇宙世紀以外からガンダム以外のMSの登場を
待っている人は少なくないはず(っと信じたい)。


大きい写真を見たい方はコチラをクリック。

FC2 Blog Ranking

| ホーム |

 BLOG TOP