fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2008/02/08 (Fri) 01:54
アオシマ ガーランド その1

やっと発売になった
  「アオシマ ガーランド」 です。

ガーランド1
まず、Aランナーをチェックしましょう。
ガーランド2
上の写真ののパーツはまず間違いなくゲートが
折れているので、イの一番に成形しましょう。
ガーランド3


頭部を組み立てます。
ガーランド4
頭頂部ゲートは“アンダーゲート”になっています。
ザッと見たところ、他の部位にもアンダーゲートの部分が
見られました。(タンク,脚部の一部等)
ガーランド5
切り取る前に裏側をつや消し黒で塗装しておきます。
ガーランド6

ガーランド7
乾燥後、切り取って溶剤系接着剤で接着します。
ガーランド8
接着面には微妙な隙間がありますので、圧着で接着剤が
盛り上がるぐらいにして一晩ほど硬化時間をとりましょう。

完成した頭部です。
ガーランド9
白は、シルバーとホワイトを半々に混ぜたものを塗装しました。
バイザーはクリアブルー、その内部はメッキシルバー
頭頂部センサーはメタブルーです。(赤字=ガンダムマーカー)
ガーランド10
黒のラインは水性マーカーです。
ガーランド11
機体中央部を仮組みしてのバランスチェックです。
ガーランド12
バイク時のアンダーカウルが赤の一体成形です。
ここは前後で分けようよアオシマさん!
他にも分割しても強度的に問題なさそうな部分があります。
最近のガンプラしか知らない方々には辛いところでしょう。

下の写真を見てください。
ガーランド13
シートの位置が中央から外れていますので
シート側のダボの壁を削って調整しましょう。

っと、ココまでザッと見ただけでも
かなり手強いキットのようです。
皆様、心して取り掛かりましょう。


FC2 Blog Ranking

2008/02/16 (Sat) 01:32
アオシマ ガーランド その2

アオシマ ガーランド
鋭意製作中ですが・・・

進行状況はまだこんなモンです。

後輪ブロックです。
ガーランド14
銀色の部分は組立前に塗っておきます。
の未塗装部分は組立後に赤で塗装します。

腕と腰の一部とバイク時用のオーブガンです。
ガーランド15
腕部は肩のブロックを組立後に塗装し、上腕のディティール
面のみグレーで塗装してから肩ブロックを挟み込みます。
接着剤の乾燥を待って、合わせ目処理をしてグレー,白
の順に塗装します。
「グレー」は、
ニュートラルグレーとシルバーを半々に混ぜて塗っています。

ハンドルとタンク部分です。
ガーランド16
ハンドル~ステップにかけては例によって塗りながら
組んでいくのですが、このときタンク部分は
別に組んで塗装後に取り付けます。

接着剤乾燥待ちのため、今回はココまでです。


FC2 Blog Ranking

2008/02/18 (Mon) 08:34
アオシマ ガーランド その3

「ガーランド」を組み立てていると、初期のガンプラも
こんな感じだったのを思い出します。


昔話はさて置き・・・
現在の状況はこのようなところです。
ガーランド17

各部を見ていきましょう。
ガーランド18
アンダーカウルのパーツは
合わせ目のある面以外の塗装を済ませ、排気管を
今のうちに付けておきます。

ガーランド19
フロントカウル~ステップまではほぼ完成状態。
クリアパーツ<G-6>は缶スプレーで塗装しています。
クリアオレンジ,スモークグレー,クリアオレンジの
3層仕上げです。(厚塗り厳禁 !

ガーランド20
アンダーカウルの塗り分け位置は説明書等を参考に。

ガーランド21
腕はまだココまでしか出来ていません。

ガーランド22
タイヤは溶剤系接着剤で劣化するので、はみ出させた接着剤が
ゴムについていたら速やかに拭き取りましょう。

ガーランド23
シート周りの未塗装部分は完成時にも目立たないので
あえて塗っていません。シート表面の塗装には「タン」を使いました。

ガーランド24
ロボット時の腰部は、パーツのラインに沿って塗り分けます。

ここまで(って言うかこれからも)クリアパーツ以外は
筆塗りで仕上げるつもりです。どこまで太刀打ちできるか
おたのしみに・・・・

FC2 Blog Ranking

2008/02/19 (Tue) 06:10
アオシマ ガーランド その4

缶スプレーを使うクリアパーツです。
ガーランド25
<G-6>はランナーから切り取ってから、それ以外は
切り取る前に吹きます。

やっとココまで完成しました。
ガーランド26

ガーランド27
シート位置のセンタリング以外の事はやっていません。
ガーランド28
テールランプの内部は塗装しない方が良いです。
ガーランド29


FC2 Blog Ranking

2008/02/21 (Thu) 06:33
アオシマ ガーランド その5

前輪 が付きました。


ガーランド26

ガーランド27
右腕の塗装はまだ終わっていませんが・・・
ガーランド28
前輪の固定ピン(B-35)は、接着部分を軽くペンチで
潰してから接着すると安定感が増します。
ガーランド29

ガーランド30

ガーランド31
のところ(ボディに差し込む部分)の調整は
削りすぎないように注意しましょう。

どうにかこうにか先が見えてきました。

FC2 Blog Ranking

2008/02/22 (Fri) 05:49
アオシマ ガーランド その6

下の写真は大腿部です。
ガーランド32
他の部分もそうですが、可変モデルでは接着
部位の強度が足りないと悲しい結末を迎える
ことになるので、ココはしっかりやっておきましょう。

ガーランド33
脚の付け根のパーツは接着面に隙間ができるので
<E-2,4>の赤印の部分を少々削って調整します。

脚部の組立は、腕部に比べると3倍楽です。
脛の部分は合わせ目消しの必要がありません。
やればできるじゃない、アオシマさん!



そんなこんなで
     やっと完成です。
ガーランド34

ガーランド35
マニューバ・クラフトモードに変形させる勇気がありません。
ガーランド36

ガーランド37

ガーランド38
脛前面と膝アーマーの塗装は
艦底色:シルバー:クリアレッド=1:1:1です。
ガーランド39
バイク時の脚部と本体との隙間が気になったので
<F-10>を加工して隙間が開かないようにしました。

少々技術を要しますが、完成すれば
カッコいいガーランドが手に入ります。
みなさんも、がんばって完成させてください。


FC2 Blog Ranking

| ホーム |

 BLOG TOP