やっと発売になった
「アオシマ ガーランド」 です。

まず、Aランナーをチェックしましょう。

上の写真の
○のパーツはまず間違いなくゲートが
折れているので、イの一番に成形しましょう。
頭部を組み立てます。
頭頂部ゲートは“アンダーゲート”になっています。
ザッと見たところ、他の部位にもアンダーゲートの部分が
見られました。(タンク,脚部の一部等)

切り取る前に裏側をつや消し黒で塗装しておきます。


乾燥後、切り取って溶剤系接着剤で接着します。

接着面には微妙な隙間がありますので、圧着で接着剤が
盛り上がるぐらいにして一晩ほど硬化時間をとりましょう。
完成した頭部です。

白は、シルバーとホワイトを半々に混ぜたものを塗装しました。
バイザーはクリアブルー、その内部は
メッキシルバー頭頂部センサーは
メタブルーです。(
赤字=ガンダムマーカー)

黒のラインは水性マーカーです。

機体中央部を仮組みしてのバランスチェックです。

バイク時のアンダーカウルが赤の一体成形です。
ここは前後で分けようよアオシマさん!他にも分割しても強度的に問題なさそうな部分があります。
最近のガンプラしか知らない方々には辛いところでしょう。
下の写真を見てください。

シートの位置が中央から外れていますので
シート側のダボの壁を削って調整しましょう。
っと、ココまでザッと見ただけでも
かなり手強いキットのようです。
皆様、心して取り掛かりましょう。
FC2 Blog Ranking