天元可動 第2弾
グラパール です。
<ダリー機>
<ギミー機>
<一般機>

塗装をしなければ、本体の組立(1機)は3時間程度で組み上がります。
(多少の個人差はありますが・・・・)
「グレンラガン」には平手が付いていなかったのですが、この
「グラパール」では①握り手,②平手,③武器持ち手 と、3種類(しかも左右)
も付いています。
塗装が必要なのは
額部センサー,
腹部,
脚部ノズル,
武器持ち手の甲と武装の一部です。
<頭部>



額部センサーは青、中央はとりあえず光沢黒。
各機のバイザー形状の違い等も再現されています。
<腹部>
→部分を緑で塗装します。
<脚部>

ノズル本体を青,その周りを茶色。
っと、ここまでの塗装は各機とも同じ色を塗っています。
青 ; ガンダムカラーブルー31(ギャプラン用セット)
緑 ; ガンダムカラーグリーン14(ジオ用セット)
茶 ;
HMMセイバータイガーフレームブラウン


<武装>

もうすこし細かい塗り分けがあるのですが、目立つ部分だけしか塗装していません。
黄 ; ガンダムカラーイエロー4(ジオ用セット)
赤 ; ガンダムカラーレッド1
白 ; ガンダムカラーホワイト4(MS-06R-1A用セット)=バレル部
ガンダムカラーホワイト17(エクシア用セット)=パイプ部

この大きさのスパイラルボンバーを持って自立します。

トルネードシールドガンのパイプを折らないように注意しましょう。


