今回は、「腕部,脚部,バックパック」です。
腕部から見ていきます。

肩のフックです。

数少ない金色以外で塗装の必要な部分です。
「ホワイト5」を使いました。
<金色部分>袖口のパーツは、このように前腕フレームに取り付けて塗装します。

肩は切り取る前に全体を塗り、ゲート跡はリタッチで仕上げます。
加工は、つながった指の切り離しのみです。
続いて、脚部です。

ここで、ボディと膝の紋章の塗装について触れておきます。
まず、全体に金を塗ります。続いて、リアルタッチマーカー(水性)の
グレー3で黒い部分を塗ります。修正は消しペンで行います。

複雑な形状の割りにはサクサク組み上がります。
金塗装を施しつつ作業を進めていきます。金塗装が必要なパーツはすべて
独立しているので、それほど大変ではないでしょう。

上の写真の
○部分にあるノズル状のディティールは
全体をグレーに塗りつぶしてからノズル口を黒くします。

今回は足裏にもスミ入れをしました。

バックパックです。
↓部分を「ホワイト5」で塗装します。
現状です。

これだけでもかなりのボリュームです。

大きい写真で記事を見たい方は
コチラです。
FC2 Blog Ranking