fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2008/08/10 (Sun) 00:37
MGガンダムver.2.0 Aパーツ

MGガンダムも、Ver.2.0が発売されました。

各ランナーのパーツ配置を見ても、今後のバリエーション展開(1号機)を
踏まえた上で構成されていることが見て取れました。

Aパーツの組み立ても、思ったより早く出来上がりました。
MGガンダムver.2.0 1
MGガンダムver.2.0 2
バルカン砲の穴をイエロー2で塗装しました。
MGガンダムver.2.0 3
目は裏にホイルシールを貼ってから表面にクリアイエローを
塗って仕上げています。
指は独立可動にしました。腕は丸みが強くなっています。
MGガンダムver.2.0 4

下の写真のの部分はひじょうに折れやすいので
組立時にはじゅうぶん注意しましょう。
MGガンダムver.2.0 5


大きい写真で記事を見たい方はコチラからどうぞ。

2008/08/12 (Tue) 00:40
MGガンダムver.2.0 Bパーツ

Bパーツも、Aパーツ同様に短時間で完成できます。

MGガンダムver.2.0 6
腰部ハードポイント下のライン以外のスミ入れはすべて
シャープペンシルを使っています。
MGガンダムver.2.0 7
足裏にスミ入れはしていません。
MGガンダムver.2.0 8

ココ()は何かの拍子に見えることがあるかもしれないので
塗っておいた方が良いでしょう。
MGガンダムver.2.0 9
部分のつま先側は両サイド、
踵側は内側の段の部分すべてをグレーで塗装しました。


大きい写真で記事を見たい方はコチラからどうぞ。

2008/08/13 (Wed) 01:29
MGガンダムver.2.0 武装

下の写真が、ガンダムver.2.0付属の武装です。
(通常のビームサーベルはもう一本あります。)
MGガンダムver.2.0 10

制作上のポイントは以下のとおりです。
MGガンダムver.2.0 11
上の写真の白く残っている部分をグレーで塗装します。
MGガンダムver.2.0 12
ココは結構目立つので塗っておいた方が良いでしょう。
MGガンダムver.2.0 13

ビームジャベリンの塗装です。
MGガンダムver.2.0 14
ロッドの段を利用して球体部分を塗装します。
C-⑨の先端付近にあるゲートを整形してから余分なランナー
を取り除き、各パーツを塗装します。
MGガンダムver.2.0 15
塗料が乾燥してから組み立てて完成です。
MGガンダムver.2.0 16

シールドは部分から見えるところをグレーで塗装します。
MGガンダムver.2.0 17
隙間からチラッと見えるところは赤よりグレーのほうが良いでしょう。
MGガンダムver.2.0 18


大きい写真で記事を見たい方はコチラからどうぞ。

2008/08/14 (Thu) 02:06
MGガンダムver.2.0 コアファイター~完成

コアファイターは少々手のかかる部分です。

コクピットの回転ギミックは発売前から大きく取り上げられていました。
MGガンダムver.2.0 19
主翼の伸縮ギミックは、組み立てるまで知りませんでした。

以下の3枚の写真が塗装ポイントです。
MGガンダムver.2.0 20
1、尾翼後部。(ホワイト18)
MGガンダムver.2.0 21
2、キャノピーフレーム。(ホワイト18)
MGガンダムver.2.0 22
3、ミサイル。(レッド13)

パイロットフィギュアの塗装は、ヘルメットのバイザーとハーネスを
シャープペンシルで塗ったのみです。


このように、寝かせておくのもアリかも・・・・
MGガンダムver.2.0 23

MGガンダムver.2.0 24
設定画にひじょうによく似たガンダムの完成です。
MGガンダムver.2.0 25
ver.O.Y.W.0079 との比較です。
MGガンダムver.2.0 26
並べて見ると、別の機体のようです。

正直、コアファイターは2機欲しかったところです。



大きい写真で記事を見たい方はコチラからどうぞ。

2009/04/28 (Tue) 22:53
MGガンダムVer.2.0 クリアカラーバージョン

MGガンダムVer.2.0クリアカラー1
「ガンプラEXPO広島」の限定品紹介 第2弾です。

<コアファイター>
MGガンダムVer.2.0クリアカラー2
コクピットブロックを縮めると、シートが回転する様子を確認できます。
MGガンダムVer.2.0クリアカラー3

<Aパーツ>
MGガンダムVer.2.0クリアカラー4MGガンダムVer.2.0クリアカラー5
バックパックとフレーム部はクリア成型ではありません。
MGガンダムVer.2.0クリアカラー6
目はフレーム部にメタルックを貼ってクリア塗装で仕上げました。

<Bパーツ>
MGガンダムVer.2.0クリアカラー7MGガンダムVer.2.0クリアカラー8
このブロックは世話ナシです。


<完成>
MGガンダムVer.2.0クリアカラー9MGガンダムVer.2.0クリアカラー10
もちろん、ハイパーナパーム,ビームジャベリン,ガンダムハンマーも
付いています。

付属のシールを使えば塗装の必要はありませんが、せっかくのクリア成型
を生かして、全て(とは言っても、塗装が必要なのは頭部のみですが・・・)
クリアカラーで塗装してあります。




2010/01/02 (Sat) 19:19
MG ガンダム3号機Ver.2.0

MG G3Ver.2.0 1
G-3ガンダムVer.2.0が通常商品で発売されました。ホビーショー会場で
参考出品されていたときは、HG G30thクリアカラーのようにイベント限定
商品になるのではないかと思っていたのですが、普通に発売されて一安心です。
MG G3Ver.2.0 2MG G3Ver.2.0 3
制作の詳細は2号機と同じです。

MG G3Ver.2.0 4
頭頂部センサーは付属のシールを使い、バルカン砲身はグレーで塗装しました。

MG G3Ver.2.0 5
1号機のVer.2.0も通常商品での発売を望みます。

MG G3Ver.2.0 6
キャラホビ限定のG-3Ver.O.Y.W.0079とはまったく色味が違います。







| ホーム |

 BLOG TOP