
唐突ですが・・・HGUC ガンダムGP01です。


HGUC初のガンダムも発売から既に10年もの月日が過ぎています。
肘関節の構造等に時代を感じますが、HGUCクオリティは現在に
通じるものがあります。
<細部>

頭頂部センサー,マスク,バルカン砲,胸部センサー,連邦マーク,
コクピットハッチ基部を塗装します。マスクは赤→黒→メタグリーン
の順に塗装していきます。連邦マークは
パワードジム,
ジム改に合わ
せて、金としています。

腕部と脚部の縦溝と股関節,フロントアーマー中央,足甲部横溝は
すべてグレーでの塗装になります。膝はシールを貼るつもりでしたが
少々オーバーサイズできれいに貼れないので、ココも塗装しました。
腰部中央の黄色も塗装で仕上げてあります。

その他、指定の無い部分はスミ入れペン,シャープペンシルでの
スミ入れとなります。


肩ノズルとシールド裏表も塗装です。マシンガンはパワードジムや
ジム改に付属のものと交換しています。

バックパック中央のセンサーと上部ダクトも塗り分けます。

メインノズル内壁は肩ノズル同様に赤で塗装します。
足裏ノズル外壁をグレー,底部を油性スミ入れペン黒で
塗り分けます。内壁を塗りつぶさないように注意しましょう。
脹脛の塗り分けも忘れずに・・・
<使用塗料>
ガンダムカラー;レッド1,イエロー1,ブルー12
つや消し黒,グレーバイオレット+つや消し黒,メタグリーン
2瓶分の金色顔料+クリアイエロー(旧瓶)

これでO.V.A.第1話の2号機追撃隊がHGUCで揃いました。
あとはザメルを待つばかりです。
コアファイターⅡです。

イエロー1が底を尽きインテーク部は未塗装です。

メインノズル内壁はレッド1です。

機体底面は機首ブロック後部をグレーで塗装しています。
ビームライフルです。

メインサイトの塗装は、

メタレッドとメッキシルバーを1:1で混ぜたものを使いました。

