fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2012/08/01 (Wed) 01:57
1/1000宇宙戦艦ヤマト2199

1/1000ヤマト1
1/1000ヤマト2199、完成しました。
1/1000ヤマト2
1/1000ヤマト3

<塗装箇所>
1/1000ヤマト4
第一,第二艦橋窓 ; メタグリーン
艦 長 室 窓  ; メタブルー
艦 長 室 窓 枠  ; 本体グレー
 本体グレーは、No.337グレイッシュブルーFS35237+つや
消し黒+色の源シアン。
1/1000ヤマト5
艦橋後部展望窓,煙突下部側面窓 ; メタグリーン
1/1000ヤマト6
船体両舷展望窓 ; メタグリーン
1/1000ヤマト7
メインエンジンノズル ; 本体グレー
1/1000ヤマト8
波動エンジン ; GXメタルレッド+GXメタルイエロー
完成時には見えなくなる部分ですが、エンジン本体だけは
塗っておきました。

<制作手順>
説明書とはだいぶ違いますが、以下の手順で制作しました。
まず主砲x3,副砲x2,艦橋,煙突を組み立てておきます。
1/1000ヤマト9
次に、船体を組み立てます。
1/1000ヤマト10
船体各所の松本ディティール(大小の変形T字マスト)は
いちばん最後に取り付けるのですが、
艦首甲板上のものだけは組立前に取り付けておきます。
1/1000ヤマト11
艦首部は接着して合わせ目をきれいに処理してあります。
ロケットアンカー,係留ロープフック,手すりも
この段階で取り付けておきます。
1/1000ヤマト12
完成した船体に主砲3基を取り付けてから、
1/1000ヤマト13
中央部分の組み立てに入ります。
1/1000ヤマト14
1、下段及び中段パルスレーザー砲
1/1000ヤマト15
2、上段パルスレーザー砲
1/1000ヤマト16
3、後部副砲
4、トリプルマスト
5、メインブリッジ
6、前部副砲
1/1000ヤマト17
7、煙突の順に組んでいきます。
1/1000ヤマト18
続けてカタパルト,尾翼を取り付けます。
1/1000ヤマト19
最後に艦低部を組み立てて終了です。

1/1000ヤマト20
説明書には載っていませんが、
アクションベース2にも取付可能です。
安定感確保のため底面パーツを2セット分使用します。
1/1000ヤマト21
重心が片寄るのでアクションベース2のアタッチメントパーツを
ベース土台に接着固定してあります。





2012/08/04 (Sat) 23:01
HGUCジェスタ トライスタークリアVer.

HGUCジェスタトライスタークリアVer.1
超音波カッター「ZO-40」でのファーストカットで
HGUCジェスタ トライスタークリアVer.を作りました。
HGUCジェスタトライスタークリアVer.2HGUCジェスタトライスタークリアVer.3
超音波カッターは、実物に触れる機会がなく
正直どのようなモノかは全く知らずにいたのですが、
今年の静岡ホビーショーのエコーテックブースで幸運にも
その機会に恵まれました。
新型の「ZO-40」といえどプラスチックを全く溶かさないという
ものではなく、使い方によっては溶けてしまいます。
特に刃の側面に当たると大きなダメージを受けますので
それ相応の注意は必要ですが、ランナーからの切り取り時の
ひび割れの発生は防ぐことができます。
パーツに残ったゲートを超音波カッターでギリギリまで
カットしてから通常のデザインナイフで整形すれば
ゲート整形時の白化も抑えることができます。

前腕部には肘関節の下の目立つ位置にゲート整形跡が
あるのですが、写真ではほとんど確認できません。
少々値は張りますがそれに見合う効果はあると思います。
HGUCジェスタトライスタークリアVer.4
腰部中央の連邦マーク周辺だけに塗装を施し、
それ以外は全くの素組みです。
HGUCジェスタトライスタークリアVer.5
シールを貼ったのはライフルのサイト部のみです。





2012/08/19 (Sun) 02:29
EXPO限定LBX

すべて一気に仕上げました。
EXPOでリミテッドクリアVer.3種が新たに発売せれ、
既出のエルシオン,ペルセウスと合わせて全5機を
一日で完成させました。
トリトーン以外はAFパーツも揃えてみました。
アキレス・ディードLCV1
アキレス・ディードDモードLCV.
アキレス・ディードLCV2アキレス・ディードLCV3

アキレス・ディードLCV4

アキレス・ディードLCV5

AFブラックストーム
AFブラックストーム

オーディーンXモードLCV1
オーディーンXモードLCV.
オーディーンXモードLCV2オーディーンXモードLCV3

オーディーンXモードLCV4

オーディーンXモードLCV5

AFグングニル
AFグングニル

トリトーンLCV1
トリトーンLCV.
トリトーンLCV2トリトーンLCV3

トリトーンLCV4

トリトーンLCV5

ダンボール戦機EXPO2012限定商品
アキレス・ディードとオーディーンは無塗装ですが、
トリトーンは頭部,胸部,腹部の一部を塗装しました。


以下の2点はEXPO限定ではないので他のイベントで発売
されることもあると思います。
エルシオンLCV1
エルシオンLCV.
エルシオンLCV2エルシオンLCV3
腕と脚のラインは油性スミ入れペン黒で入れました。
エルシオンLCV4

エルシオンLCV5
テールアーマーの一部をスモークグレーで塗装しました。
AFホーリーランス
AFホーリーランス

ペルセウスLCV1
ペルセウスLCV.
ペルセウスLCV2ペルセウスLCV3

ペルセウスLCV4

ペルセウスLCV5
塗装はエルシオンLCVと概ね同様です。
ペルセウスLCV6
塗り忘れていた背面のオレンジ部分を塗装しました。
AFコスモスラッシュ
AFコスモスラッシュ
イベント限定品




2012/08/30 (Thu) 01:37
MGブリッツガンダムミラージュコロイドクリアVer.

キャラホビ2012限定の、
MGブリッツガンダムミラージュコロイド1
MGブリッツガンダムミラージュコロイドクリアVer.です。
MGブリッツガンダムミラージュコロイド2MGブリッツガンダムミラージュコロイド3
どこかのイベント等で発売されることは予想していましたが、
こんなに早く出てくるとは思いませんでした。
MGブリッツガンダムミラージュコロイド4
細かく外れやすいパーツは接着しておく事をオススメします。
MGブリッツガンダムミラージュコロイド5
ABSとPSの微妙な色味の違いが良い味になっています。
MGブリッツガンダムミラージュコロイド6
部分的に塗装をしてミラージュコロイステルスドオンの
瞬間を表現しても面白いでしょう。

MGブリッツガンダムミラージュコロイド7
メインノズルのパーツは外力の影響を受けやすい位置に
ゲートがあって、きれいに整形しても傷が残ってしまいます。
会場にあったサンプルにも、この部分には傷がありました。

MGブリッツガンダムミラージュコロイド8
無着色クリア成型なので、
このような細かい不純物は一際目立ちます。






| ホーム |

 BLOG TOP