fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2013/04/04 (Thu) 02:56
HGUCユニコーンガンダム2号機バンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.

HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.1
バンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.です。
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.2HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.3
'12年5月にはなかった塗料を使っているところもあります。
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.4
アンテナ中央ブロックがそれに当たります。
NT-DクリアVer.では旧色クリアブルーとスモークグレーを
使いましたが、今回はGXディープクリアブルーとしました。
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.5
ユニコーンモードではランナーの都合でバックパックのメイン
ノズルが金色成型になるので、NT-DクリアVer.に合わせて
銀色(シャインシルバー+GXクリアゴールド)で塗装しました。
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.6

HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.7
一部塗料を更新していますが、
HGUCバンシィ(ユニコーンモード)ダーククリアVer.8
NT-DクリアVer.と同じ仕上げとしています。






2013/04/10 (Wed) 00:03
HGUCジェスタ・キャノン

HGUCジェスタ・キャノン1
HGUCジェスタ・キャノンです。
HGUCジェスタ・キャノン2HGUCジェスタ・キャノン3
ジェスタを作るのは3回目ですので、塗装も含めて6時間ほど
で完成させたら左側頭部と手首基部を塗り忘れました。
HGUCジェスタ・キャノン4
頭部の○モールドとコクピットブロック上部は旧GCブルー14、
首基部は旧GCグレー24です。頭部左側のセンサーは
GXメタルグリーン+GXメタルイエローです。
肩前後のノズルは本体ブルーグレーです。
HGUCジェスタ・キャノン5
連邦マークはカッパー(旧色)です。
HGUCジェスタ・キャノン6
バックパックをグレー24、テールアーマーノズルと
脛前面ダクトを本体ブルーグレーで塗り分けます。
HGUCジェスタ・キャノン7
足裏はグレー24とイエロー1でこのように塗り分けます。
HGUCジェスタ・キャノン8
各ノズル及びダクトの底面は油性スミ入れペン黒です。





2013/04/12 (Fri) 03:06
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様

サイコフレーム塗装仕上げ第2弾は・・・・・、
小説版バンシィ最終決戦仕様です。
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様1HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様2
HGUCバンシィには小説版として組み立てるために必要な
パーツはすべて揃っているので助かります。


頭部アンテナ以外を1号機として組み立てるだけで
小説版バンシィにできます。
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様3
ネット受注限定のMG版では本体装甲色も変更されていた
ようですが・・・・・そこまでは行わず
サイコフレームの塗装のみとしました。

HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様4
っで、そのサイコフレームの塗装は、
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様5
GXメタルグリーン+GXメタルブルーです。
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様6

HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様7
黄色のままでは目立つので腰部サイドアーマーの
ポリキャップのみグレーのものに交換しました。


アンテナが成型色のままでは重量感不足なので、
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様8
GXブルーゴールドで塗装しました。
HGUCバンシィ小説版最終決戦仕様9





2013/04/18 (Thu) 14:13
HGUCガンダムEz-8

HGUC Ez-8 1
HGUCガンダムEz-8です。
HGUC Ez-8 2HGUC Ez-8 3
これで08小隊がHGUCで出揃いました。
HGUC Ez-8 4HGUC Ez-8 5
パラシュート・パックを着脱するには
肩を分解するかベルトの張り替えが必要となります。

塗装が必要となる部分は他のHGUCガンダムタイプより
ちょっと多めになっています。
HGUC Ez-8 6
<頭部>
センサー部はメタレッド、顎は旧GCレッド1です。
<腕部>
肩部ダクトを油性スミ入れペン黒で塗り潰しただけです。
HGUC Ez-8 7
<胸部>
増加装甲下部ダクト(下の写真部分)を旧GCグレー24、
内部メカは対人機銃ポッド上部のみでも可です。
HGUC Ez-8 8
首基部もグレー24で塗装しました。
HGUC Ez-8 9
上の写真部分は1mmドリルで開抗しました。
HGUC Ez-8 10
<腰部>
テールアーマーと一体のフレーム部を塗り分けます。
HGUC Ez-8 11
<脚部>
サーベルラック内部と足首フレームを塗り分けます。
HGUC Ez-8 12

HGUC Ez-8 13
<バックパック>
ノズル内壁はレッド1です。
パラシュート・パックのノズルも同様となります。
HGUC Ez-8 14
<武装>
この部分の白は改修前の陸戦型ガンダムの白となるので
ホワイト5で塗装しました。
HGUC Ez-8 15
尚、シールドは下部の青い部分も改修前の色となります。
LBXイカロス・ゼロの本体ブルーを代用しました。
HGUC Ez-8 16
HGUC陸戦型ガンダム発売当時のシールはセロテープ等で
擦れた感じに加工が出来ましたが、最近のシールでは
その加工ができなくなっています。




| ホーム |

 BLOG TOP