
Bトレ京王5000系で作ったスカート付き編成(5017F)の
冷房改造後の姿を再現しました。実車でも冷房化された後
スカート付きの姿で走っていた時期がありましたが、ちょうど
その頃にダイヤ改正が行われて高幡不動駅での分割併合
作業が必要となったため、八王子側の先頭車(クハ5767)の
スカートは撤去されたので、このように両側にスカートが付いた
状態での運用があったかどうかは疑問ですが・・・・・。

京王5000系は関東圏大手私鉄の通勤電車で初めて冷房が
装備された車両で、その装置形状のバリエーションは多数
存在します。今回発売された商品では別仕様商品とオマケ
パーツを寄せ集めて冷房車編成の雰囲気は楽しめます。

これに一部の4両編成先頭車に採用されたRPU-2203タイプの
分散冷房を加えることで雰囲気の再現度はさらに向上します。

京王6000系の余剰パーツを移植して再現しています。
この屋根パターンがあると、
スカートを取り外して変則6連編成を組むこともできます。

スカート加工の作業手順は、

①SSPで穴埋め,②整形,③塗装です。

パンタグラフはPS16BからPT42Nに換装しました。