fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2014/11/10 (Mon) 23:47
HG RX-78-2ガンダムゴールドインジェクションカラー

HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー1
只今セブンイレブン各店にて発売中の、
HG RX-78-2ガンダム ゴールドインジェクションカラーです。
HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー2HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー3
ベースキットは、「HG RX-78-2 GUNDAM Ver.GFT」です。
HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー4
とりあえず、頭部用シールのみを貼ってMC仕様のパーツで
組み立てました。
HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー5
足首の内側(〇部分)を削ることで接地性を向上しています。

セブンイレブンシールを貼らなかったのは、
これをやりたかったからです。


一番くじ「スペシャルコラボ賞」の、HGUCアッガイ
HGUCアッガイゴールドインジェクションカラー5
ゴールドインジェクションカラーとのツーショットです。

HGUCアッガイゴールドインジェクションカラー1
箱絵自体は通常版HGUCアッガイ同様です。
HGUCアッガイゴールドインジェクションカラー2
金の色味はガンダムよりこちらの方が良いです。
HGUCアッガイゴールドインジェクションカラー3
グロスインジェクション化もされています。
HGUCアッガイゴールドインジェクションカラー4
モノアイのみクリア蛍光ピンク(レベルカラー・・・・反則?)で
塗装してあります。


ガンダムはこのままだと
HG版カップヌードルカレーガンダムにしか見えないので、
HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー6HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー7
セブンイレブンシールを貼りました。
HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー8
アンテナのフラッグは整形しました。
HG RX-78-2ゴールドインジェクションカラー9
特製ジャベリンはセブンイレブンガンダムの専用装備です。





2014/11/17 (Mon) 23:56
144HG モンテーロ(クリム・ニック専用機)

HGモンテーロ1
HGモンテーロ、完成しました。
HGモンテーロ2HGモンテーロ3
細身のスタイルを的確に捉えていてひじょうにカッコいいです。
海賊部隊が使用するドダイを早く出してほしいものです。
HGモンテーロ4
マスクの微妙な色はシールを使った方が早いです。
肩の白帯もシールを使いました。
襟元と肩の青は塗装で仕上げています。
HGモンテーロ6
後頭部センサー用のシールは無いので塗装となります。
HGモンテーロ5
下半身は30分ほどで組み上がります。
HGモンテーロ7


<塗装部分詳細>

・つや消し黒
 シールドインテーク内部及びノズル口。
・エナメル系つや消し黒
 バックパック上部ノズル。
・タイヤブラック
 シールド裏側。
・ガンダムカラーMSブルーZ系
 襟元、肩上部。
・ミドルストーン
 腰部正面のフレーム。
・RLM65 ブラックグレー
 シールドインテーク。
・油性スミ入れペン黒
 頭部ダクト、胸部ダクト、バックパック下部ノズル、
 ミサイルノズル、テールアーマーの溝、
 脛部ダクト及びノズル、足裏ノズル。
・ガンダムマーカーメタグリーン
 後頭部センサー。






2014/11/26 (Wed) 04:58
HGUCゼータプラス(テスト機イメージカラー)

HGUCゼータプラステスト機イメージカラー1
HGUCゼータプラス(テスト機イメージカラー)です。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー2HGUCゼータプラステスト機イメージカラー3
シールを使った部分は頭部センサー類とマーキングのみです。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー4
明るめの配色となった機体には、
通常版より細かい塗り分けを施しました。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー5

HGUCゼータプラステスト機イメージカラー7

HGUCゼータプラステスト機イメージカラー6
肩基部プレートの裏側と、
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー8
バインダー基部フレームの塗り分けは今回初めて行いました。

この機体色にリゼル用ビームライフルは似合わないので、
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー9
E.パックを百式用のものに交換しました。
この方法はHJ誌11月号にも掲載されている方法ですが、
ゼータプラス用ライフルに似せる良い方法だと思います。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー10
切り出したE・パックの形状に合わせてリゼル用ライフルの
E・パック部分を削ります。固定ピンは下に逃がしておけば
問題ありません。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー11
あとは現物合わせで調整し、塗装後に接着して完成です。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー12
挿げ替えたE・パックの裏側には隙間があるので
固定ピンの収納も可能です。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー13
腰部ビームキャノンの肉抜き穴は、ランナータグを利用して
埋めています。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー14

HGUCゼータプラステスト機イメージカラー15
カナード翼とシールドの隙間は、
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー16
赤線部分を少々削れば解決します。
HGUCゼータプラステスト機イメージカラー17

HGUCゼータプラステスト機イメージカラー18

HGUCゼータプラステスト機イメージカラー19



<塗装部分詳細>

・つや消し黒
 脚部各ノズル口。
・旧GCオレンジ1
 頭部サイドダクト,バインダーの縁,ビームライフルパイプ。
・旧GCイエロー1
 襟。
・旧GCグレー24
 ボディ内部(写真参照),バインダー内部,
 肩アーマー裏側,腰部ビームキャノン(上部パイプ、
 サーベルラック、バレル部),シールド内部,
 テールスタビレーター基部,テールアーマー裏側,
 足首前後アーマー裏側,
 百式用ビームライフルE・パック。
・油性スミ入れペン黒
 頭部サイドダクト内部,頭部バルカン砲口。






| ホーム |

 BLOG TOP