
HGCEエールストライクガンダムです。


RGは動きすぎて安定感が無くなっていました。

HGレベルの可動性能が一番良いようです。

背面ノズル周りの塗り分けはもはやお約束です。

手首はBUILDERS PARTSに交換しました。

HGでは足首フレームの塗り分けもお約束です。
何故に今更コレかといえば、

このバズーカを購入以来ずっと放置したままだった事を
思い出し、これはいけないということで急遽作ったわけです。
バズーカ装備ということは、


ソードストライクガンダムということになります。
旧1/144キットからバックパックを流用(無改造で取付可)。
その他装備はHGパーフェクトストライクのものを使います。
左肩の装備はバックパック同様無改造で取付可能です。
対艦刀は刀身の穴を少々広げることで取付可能となります。
ロケットアンカーの取り付けは後ほどご紹介いたします。

このソードストライクガンダムにバズーカを装備して完成です。

バズーカのセンサーはメタブルーとメタレッドで塗装しました。
最後にロケットアンカー取付方法のご紹介です。

このようにBトレのカプラーに使われているマグネットを
利用しました。

左腕のフレームにも同じマグネットを埋め込んであります。
磁力固定なので表面は荒れません。

左肩の装備は着脱可能としましたので、
他のストライカーパックへの換装も可能です。