fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2016/06/01 (Wed) 11:23
HGGTOザクⅠ

1_20160601104207b75.jpg
ORIGIN版ザクⅠです。
2_2016060110420981d.jpg3_20160601104210972.jpg
L型シールド非装備のデニム機で仕上げました。
最近、コンパチ仕様の商品が増えています。
4_20160601104212db0.jpg
ファーストガンダム版MS-06はまだでしょうか?
5_201606011042137a4.jpg
警戒塗装部の縁を黄色(MSイエロー)で塗装すると
印象が一段と良くなります。
6_20160601104306b01.jpg
ORIGIN版ではMS-06と同型のマシンガンを装備しています。
7_20160601104307745.jpg
こんなポーズは昔のキットでは考えられません。
8_20160601104309d31.jpg
付属武装のセンサー部シールはマシンガン用が無いので
HIQPARTS(ルミドーム)2mmを入れました。



2016/06/01 (Wed) 12:17
HGCEストライクガンダム

1_2016060111253886a.jpg
HGCEエールストライクガンダムです。
2_2016060111253913c.jpg3_20160601112540347.jpg
RGは動きすぎて安定感が無くなっていました。
4_2016060111254241c.jpg
HGレベルの可動性能が一番良いようです。
5_20160601112544da7.jpg
背面ノズル周りの塗り分けはもはやお約束です。
6_20160601113624653.jpg
手首はBUILDERS PARTSに交換しました。
7_20160601113625aaa.jpg
HGでは足首フレームの塗り分けもお約束です。


何故に今更コレかといえば、
8_20160601113627ec1.jpg
このバズーカを購入以来ずっと放置したままだった事を
思い出し、これはいけないということで急遽作ったわけです。

バズーカ装備ということは、
9_20160601113628bb6.jpg10_20160601113630762.jpg
ソードストライクガンダムということになります。
旧1/144キットからバックパックを流用(無改造で取付可)。
その他装備はHGパーフェクトストライクのものを使います。
左肩の装備はバックパック同様無改造で取付可能です。
対艦刀は刀身の穴を少々広げることで取付可能となります。
ロケットアンカーの取り付けは後ほどご紹介いたします。
11_20160601120619c1a.jpg
このソードストライクガンダムにバズーカを装備して完成です。
13_201606011206222a6.jpg
バズーカのセンサーはメタブルーとメタレッドで塗装しました。

最後にロケットアンカー取付方法のご紹介です。
14_201606011206235a7.jpg
このようにBトレのカプラーに使われているマグネットを
利用しました。
15_2016060112062520c.jpg
左腕のフレームにも同じマグネットを埋め込んであります。
磁力固定なので表面は荒れません。
16_20160601120639104.jpg
左肩の装備は着脱可能としましたので、
他のストライカーパックへの換装も可能です。




| ホーム |

 BLOG TOP