fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2017/05/08 (Mon) 02:31
1/144HGガンダムキマリス

陸戦型グレイズを作ったとき、バトルブレード欲しさに
オプションセット4を購入しました。
丸々余ったキマリスブースターを活用するためだけの
1_2017050721264183d.jpg
今更ながらのガンダムキマリスです。
2_201705072126436b5.jpg3_201705072126443c6.jpg
手首をオプションセット7のものに交換しています。
手首はフレームカラーに合わせて塗装しています。
ミディアムブルー+つや消し白を色の源シアン&マゼンダで
調整しました。
4_201705072126469ed.jpg5_20170507212647de7.jpg
ブースター最上部はパープル+つや消し白で塗装しています。
ブースターのサイドノズルは接着した方が良いでしょう。
6_20170507212725201.jpg7_20170507212726d53.jpg
グングニールは意外としっかり保持してくれます。
8_20170507212728137.jpg9_20170507212729bfe.jpg
ブースターとの干渉もありません。
10_20170507212731b54.jpg
頭部センサー類のみシールを使い他はすべて塗装しました。
肩のグリーンは蛍光グリーン+つや消し白です。
11_20170507213118190.jpg
フロントアーマーは一様独立化しました。
12_2017050721312013b.jpg
コンバットナイフの刀身はGXアイスシルバーです。
13_2017050721312144d.jpg







2017/05/10 (Wed) 01:01
KATO ワム480000

久々の鉄道模型ネタです。
1_2017050823504273c.jpg
老朽化した「カゴトラ」ことトラ90000の置き換え用に
開発された無蓋車ですが・・・・・
2_201705092343179ec.jpg
新発売のカゴトラとの混成編成を組むと、積荷カバーの無い
状態のワム480000では違和感満々でしょう。
3_20170508235045410.jpg
そこで、この銀色ガムテを利用して積荷カバーを作ります。
4_2017050823504635e.jpg
54㎜ x 25mmに切ったものを屋根に貼るだけです。
5_20170509234318748.jpg
このように貼ったら、
6_20170509234319098.jpg
部分をニッパーでカットして終了です。
7_20170509234321d2c.jpg
側面の固定紐はつけていませんが、
8_20170509234322f3d.jpg
カバー付きのカゴトラに見劣りしないようになりました。
9_20170509234333400.jpg
北海道に転属になった車両は所属表記が書かれずに
運用されていたようなので、消しました。





2017/05/20 (Sat) 00:09
1/144HGガンダムバエル

1_20170519223842ff8.jpg
HGガンダムバエル、完成です。
2_20170519223843144.jpg3_20170519223844485.jpg
簡単にできるだろうと思っていたら大間違いでした。

ブレードホルダー中央部は青、スラスターウィング支柱は白
のはずですが・・・・・フレームカラー成型なので、それぞれを
本来の色に塗装します。白=MSホワイト、青=ストフリ用
カラーセットのブルー12です。
4_20170519223846122.jpg
肩と腰のレリーフはGXメタルピーチです。
5_20170519223848316.jpg
手首はオプションセット7の平手に交換しました。
6_20170519223929ddf.jpg
足首がまた凶悪で、塗装が必要な部分が大半を占めます。
タイヤブラック+赤褐色でフレームカラーの再現が可能です。
7_201705192239312ff.jpg
キャンペーン品のベースがお似合いの機体です。






2017/05/29 (Mon) 00:36
1/144HGガンダムフラウロス(流星号)

1_201705282014339f6.jpg
四代目流星号です。
2_2017052820143566c.jpg3_20170528201436a37.jpg
レールガンの本体色部分は付属のシールを使いました。
4_20170528201438929.jpg
ショートバレルキャノンはまだ作っていません。
5_20170528201439fca.jpg
思った以上にカッコいい機体でした。
6_2017052820145921e.jpg
オプションセット7の平手に交換して、思いつく限りの差し色を
施してあります。
7_2017052820150143f.jpg
フレームカラーはタイヤブラック+赤褐色です。





| ホーム |

 BLOG TOP