<第9回>WFボケで作業が停滞していました。・・・
作業再開ッ!下塗り状態の腕と脚から攻めていきます。
腕,脚、どちらも手順は同様なので脚部装甲で解説します。
まず、フレームからパーツを外して塗装準備をします。
脚部装甲の下の写真の部分がスカート内部のノズルと
干渉しているので、足首のようなバーニアを避けるクボミ
を装甲に付けます。併せてノズルブロックの干渉部分を
削っておきます。
塗装時のツヨーい味方。ペイントベースは複数用意しておくと、非常に作業が捗ります。

仮塗りの塗装面の斑が激しい時は、表面を2000番で軽く
磨いてからスプレーを吹くとキレイに仕上がります。

クリアコートの乾燥時間は充分にとりましょう。
ちなみに、この塗装面は磨いていません。
腰には、完成時の重量を考慮して三方に3mm角棒を敷きます。

これで腰の自由度は激減しますが
この手の完成品には安定性の方が100倍大切ですから・・・
現状公開パートⅢ

脚部装甲は乾燥中&スミ入れ待ちです。

腕部グレネードは、現物合わせで半ば強引に取り付けています。
なんと、細かい気泡は塗料で埋めています。
FC2 Blog Ranking
コメントの投稿