作品にメリハリを付ける手法です。
最近は、ツールもいろいろ揃ってきて
かなりお手軽に出来るようになりました。

下から、油性,水性,シャープペンシル,プラスチック消しゴム。
スミ入れ目的で作られているので、どれも使い易く出来ています。
他に、筆ペンというのもあります。
消しゴムは拭き取りに使います。(使わない事もある)
それぞれのペンは、場所や用途によって使い分けます。
モールド部には油性,水性マーカーを、モールドの無いパーツの角
にはシャープペンシル,塗装面のモールド部には筆ペンで流し込む
といった具合です。
ここでひとと質問です。
シャープペンシルでスミ入れをした時、うまく
角に入れられなかった経験はありませんか?
下の写真のようにシャープペンシルの芯先は、いくら0,3mmとはいえ
尖ってはいないので、角にピッタリ届かないのです。

尖ってないなら尖らせましょう。

芯を折らないように削ってから使うと角にもしっかり届きます。

すぐに丸くなるので、削り直しを繰り返しながらスミ入れを進めましょう。
FC2 Blog Ranking
コメントの投稿