fc2ブログ

プロフィール

KIM

Author:KIM
FC2ブログへようこそ!

最近の記事

最近のコメント

最近のトラックバック

月別アーカイブ

カテゴリー

FC2カウンター

ブロとも申請フォーム

2007/10/04 (Thu) 04:21
ブレードライガーを待ちきれない人へ その1

11月発売予定の「コトブキヤ ゾイド」
<ブレードライガー>
        を、待っていられない人へ・・・・

トミーゾイドを加工して、コトブキヤシールドライガーを
ブレードライガーに改造しては如何でしょうか。
BR-1
以前お見せしたブレードライガーの製作法を公開します。

まずは、背中からいきましょう。
BR-2
シールドライガーでは2連装砲ですが、ブレードライガーでは
ブースターです。さすがにピッタリとはいきませんが、なんとか
収まってくれます。下の写真を見てください。の部分に上部
カバーパーツの軸受けを作ります。ラッキーなことに、軸受け
基部の長さと、カバーパーツの軸の切り欠きの寸法は無調整で
取り付け可能です。
BR-3
上の写真の部分を下の写真の部分にかませるのですが、
固定軸を少々削ってからかませてください。
BR-4
上の写真は、全てトミーゾイドのパーツです。カバーの軸をはめるときに
カバー本体を壊さないように気をつけましょう。

このようにかませて固定します。
BR-5


次に、ボディ後部の安定翼の加工です。
BR-9
の部分に注目です。
中央をこのくらい残し他の部分は削り取ります。
よーく見てください。
少し切り欠きを入れてあるのが確認できると思います。
この切り欠きと裏側の両サイドのボディと接する部分の目立て
を忘れると、安定翼自体がボディから浮いてしまいます。

尾の加工です。尾は全てトミーゾイドのパーツに換装します。
BR-10
当然ですが、そのままでは着かないので、基部をのように加工します。
取り付けた軸径は3mm、角度は写真をご参考に・・・
BR-11
ボディ側の尾の取付穴を3mmドリルを使って彫り直し、そこに
加工済みの尾を取り付けます。またまたラッキーな事に、尾の
基部の横幅は無加工で収まります。

                            つづく

FC2 Blog Ranking

<< ブレードライガーを待ちきれない人へその2 | ホーム | ジムスナイパーその7 >>

コメント

コメントの投稿


管理者にだけ表示を許可する

 BLOG TOP