2007・05.20
静岡ホビーショー の
ガンプラ速報です。
各シリーズの新製品情報、気になるMG No.100等
順を追ってご報告いたします。
朝7:15頃に会場に着きました。

すでに20m程、入場待ちの列が出来ていて
開場時には200mに達していたものと思われます。
まずは、次期MGから。

26日発売予定の“シャア専用ザクver.2.0”です。

同時発売のディスプレイベースもさりげなく登場。
続いて、“ゲルググver.2.0”。

既発売のものに比べ、重量感が増しています。
7月などと言わず、早急に発売して頂きたいものです。

モビルスーツ(MS)の出来もすばらしいですが、一番のポイントは
“同スケールのエレカ&ララア”が付く事です。

並べて見ると、ゲルググの大きさが目立ちます。
ゲルググの肩のスラスターは埋め込み式になりました。
次に、H.G.U.C.を見てみましょう。

6月発売予定の“陸戦型ガンダム”です。BD-2同様、肩は上にも
回転可能で広範囲な可動域を持っています。

7月には、BD-1が登場します。
セガ・サターンをひっぱり出してゲームを再度プレイした方
も居られる事でしょう。
そして、一年戦争本放送に登場したすべてのMSが揃います。

ついに、ゾックがH.G.U.C.化されます。

個人的に今回一番うれしい情報でした。
U.C.ハードグラフからも新情報です。

連邦軍の61式戦車が企画中のようです。
EXモデルのマゼラアタックは1/144スケールですから
かなりの大きさになります。
いよいよ、MG No.100の発表です。

開発画稿です。


上の2枚のモデルは雑誌作例です。
8月発売予定なのでテストショットはまだありませんでした。
正直、会場での反応はビミョーなものでしたが
この機体を選んだ理由などの続報を待ちたいと思います。
FC2 Blog Ranking
コメントの投稿