今回は当ブログ初の鉄道ネタです。

ご覧のとおりの「Bトレ西武旧101系」です。
実車取材を繰り返し、銀河モデルのパーツで
ディティールアップしています。

側面の旧西武マークと車体番号は実車では黒ですが
付属のシールに黒文字はありませんので銀文字となっています。
使用した
銀河モデルのパーツは以下の通りです。
<行先ステッカー>
N-511~側面

マーク
N-512~シルバーシート(SS)幕,弱冷房車幕
N-513~扉広告幕
※N-513のSS幕と弱冷房車幕は4扉車サイズですので、
3扉車には使えません。
<西武701系用排障器セット>
N-950~防護板,乗務員ステップ
※排障器はBトレには長すぎるので不採用。
<曲線用架線>
S-1026(自動張力調整装置にも架線を繋げました。)
以 上
パンタグラフと
台車は
KATO製です。

PS16B

小型車両用台車(急行電車1)
(カプラーは密連型Aに変更)
新ロゴは西武鉄道のラッピング車紹介記事から作りました。

2010,07,24 追記
床下機器と架線柱にケーブルを追加しました。

追加したパーツは以下のとおりです。
<床下機器> <ウエイト>
B-104私鉄新性能電車用 B-003トレーラー車用x2
※上記どちらも銀河モデル製
動力化をするなら、「床下バリューセット」がオススメです。
床下機器の視覚効果は絶大で、

Bトレを格段にグレードアップしてくれます。

・・・引きすぎて確認し難くなってしまいましたが・・・・

ケーブルにはミシン糸を使っています。
コメントの投稿