完成したばかりですが、さっそくの改修です・・・


ポイントは2箇所・・・・
ひとつは腰部サイドアーマーです。

HGUCガンダムのものをそのまま使っていましたが、
やはりこの機体にはコチラの方が良いでしょう。

HGUCジムカスタム用を加工したものに換装しました。

サイドアーマーの追加ノズルは腰部中央のものと同じものを
仕込んであります。
下半身全体です。

MG版は脚部の

モールドは白で塗装しましたが、

HGUC版ではグレーとしましたので、サイドアーマーも一部を
グレーで塗装しました。
上半身です。

HGUCガンダムのサイドアーマーは大きな中央ブロックの影響で
取付位置が少々高く感じ、ボディが埋まったように
見えるのですが、

ジムカスタムのものにする事でそれらを一気に解消できました。


<換装前> <換装後>
換装後のほうが全体のバランスが良く安定感も向上しました。
もうひとつの改修点はバックパックです。


モールドの向きが均一のままではジムっぽさ丸出しなので、

あまり目立たない部分ではありますが、左右対称に直しました。


今回の改修はココまでです。

サーベルは色の濃いHGUCガンダムに付属のものにしました。

Mk-Ⅱ用のバズーカも装備可能でした。

コメントの投稿